おしごと図鑑
この世界にある、誰かのミッション
医師
病気やけがの診断・治療を行う専門職。患者の命を守る責任があり、医学の知識と、人との信頼関係がとても大切な仕事。病院やクリニックで働くだけでなく、研究や教育に進む人も。

必要な学歴・資格
ステップ | 内容 |
---|---|
高校卒業後 | 医学部医学科(6年制)に進学 |
大学在学中 | 医学知識・実習・国家試験対策などを学ぶ |
卒業後 | 医師国家試験に合格する必要あり |
合格後 | 2年間の「初期研修医」として勤務(指導のもとで様々な診療科を経験) |
その後 | 専門分野に進み、専門医を目指す(小児科・外科・精神科など) |
どうやって専門を選ぶの?
初期研修中にローテーションで複数の科を体験。自分の興味や適性、ライフスタイル(当直の有無、ワークライフバランス)で選ぶ。医療現場のニーズ(高齢化社会で需要が高い科など)も考慮する人が多いよ
収入の目安
初期研修医
月収 約30〜40万(+当直・時間外手当あり)
専門医取得後
勤務医で年収800〜1200万円程が一般的(科・勤務先による)
主な勤務先
国立・公立・民間の病院
大学病院
クリニック開業(専門医を取得してから)
研究機関・医療行政(厚労省など)
関連スキル
理系科目の基礎力(英数理)
人と信頼関係を築く力
責任感・継続力・柔軟性

性格診断 向いているタイプ
ESFJ(領事官タイプ):チーム医療や患者対応が得意
ISTJ(管理者タイプ):計画的・真面目に努力できる
INFJ(提唱者タイプ):患者に深く寄り添える
INTJ(建築家タイプ):論理的思考・専門性の追求に強い
性格診断 意外と活きるタイプ
ENTP(討論者):難しい症例にも挑戦する探究心が強い
ISFP(冒険家):患者の気持ちに寄り添う静かな力
お仕事カード ー 友達や家族、学校の先生にこの仕事を紹介しようー

「こんな仕事を見つけたよ!」を誰かと共有しよう。右のオレンジ色のボタンからダウンロードして皆にシェア!⇨
お仕事カード
もっと詳しく!
